三陸の海は、リアス式の海岸が深く切り立っていることから潮の流れも良く、また親潮と黒潮がぶつかることにより多くの魚が集まる格好の漁場です。
海岸線沿いには山や森林が広がっていて、その山々から流れる川からプランクトンを育てるミネラルたっぷりの水が三陸の海に注ぎ込まれます。
プランクトンが豊富な三陸の海で育った海藻は、最高級品として定評があります。
三陸の海は、リアス式の海岸が深く切り立っていることから潮の流れも良く、また親潮と黒潮がぶつかることにより多くの魚が集まる格好の漁場です。
海岸線沿いには山や森林が広がっていて、その山々から流れる川からプランクトンを育てるミネラルたっぷりの水が三陸の海に注ぎ込まれます。
プランクトンが豊富な三陸の海で育った海藻は、最高級品として定評があります。
天然わかめ本来の独特の風味を堪能できる塩蔵わかめです。
塩蔵わかめは、湯通しした後に塩漬けしているため、お味噌汁やスープ等で使用する際は、直接鍋などに入れずに、お湯に付け、一度塩抜きしてからお召し上がりください。
わかめは、ヨード・カルシウムなどが多く含まれており、ミネラルの補給にもぴったりな食材。
実は、わかめの食物繊維は野菜、果物よりも多いのです。
まつもは海の陸地に近い場所に生育し、「海のビタミン」と呼ばれるくらい栄養価が高い海藻です。
旬は早春で、採ったばかりものを天日干しで乾燥させました。
磯の風味が豊かに香ります。
酢の物・お吸い物等でいただくのが一般的です。
海の干潮時に露出し、岩上に生えてくるのが「ふのり」です。
水溶性の食物繊維フノランが豊富に含まれていて、ネバネバとした強い粘り気があります。
コリコリとした歯ごたえのある食感が絶品です!
味噌汁・お吸い物でどうぞ!
とろろ昆布は、昆布を酢に漬けて柔らかくし、加工した食材です。
昆布は昔から優れた健康食品であると知られていますが、三陸産の良質な昆布を使用しているため、ミネラルや食物繊維を多く含み、生活習慣病予防や老化防止を気にする方にもおすすめです。
味噌汁やスープのほか、ご飯の上にのせても美味しく召し上がれます。
一度ボイルした生昆布を細かく切り、海苔状にして乾燥させたのが、この「すきこんぶ」です。
三陸の海で育つこんぶは肉厚で柔らかく、海藻の中でもヨードをはじめ、カルシウム、ビタミン、ミネラルが豊富なことから、「海の野菜」と呼ばれています。
「すきこんぶ」自体に昆布の旨みと風味があるので、煮汁やスープで調理する際はわざわざダシをとる必要がありません。
カテゴリ一覧